トピックス topics
- UGRコーポレーション株式会社 >
- トピックス >
- 意外と身近に潜んでいる有害物質
お知らせ
朝一番の水道水は飲まないように。
そんな話を聞いたことはあるでしょうか?
その理由は、昔の水道管では一部に「鉛」が使われていたという背景があります。水道管に長時間水が滞留していると、少しずつ鉛が水に溶け出してしまうおそれがあるため、自治体によっては注意喚起もしています。鉛は、特に小さいお子様の神経発達の障害にもなりますので注意が必要です。
ほかにも土壌汚染対策法に指定されている有害物質は意外と身近なところで使われています。
たとえば六価クロムは、防錆材やメッキなどに使われており、非常に細かい蒸気を吸い込むと炎症などを起こすことがあります。それなら大丈夫と思ったお父さん、注意してください。古い金属製の廃材を買ってDIYをしていたら、お子さんが炎症を起こしてしまったなんてこともあるかもしれません。
また、発がん性物質であるベンゼンも意外と身近な所で使われています。たとえば煙草。喫煙者の方には耳の痛い話かと思います。マニキュアを塗っていて、「あっ、いい匂い」と思ったらベンゼンのようなVOC(揮発性有機化合物)が含まれていたなんてこともあるかもしれません。
このように私たちの周りには、身近なところにも有害物質が含まれていることがあります。これが個人の使用ではなく、事業所であれば使用量も大きく変わって来ます。当然、土壌が汚染される可能性も高くなります。
土壌汚染の調査なんかにお金をかけるのはもったいない。気づかれなければ平気でしょ?
本当にそうでしょうか?
土壌汚染に対する訴訟は過去にいくつもされており、それだけ重要な問題でもあります。
このまま土地を売買しても大丈夫?
少しでもそう感じたら弊社までご相談ください。
社長就任披露パーティを開催いたしました
土壌汚染の芽は、工事の着工前に摘みましょう
盛土規制法に関わる相談は弊社にお任せください!
オール20年保証のご案内
2025年 全体安全会議
アイジーコンサルティング様 新年会
2025年1月6日 仕事始め
年末年始休業のお知らせ
地盤蓄積データが豊富 地盤の相談ならUGRへ!
なぜ、ラムサウンディング試験が有効なのか?-2
なぜ、ラムサウンディング試験が有効なのか?
2024年度 JHS FC全国大会 in東京
2024年6月21日 土地検査協会 第7回通常総会
長期保証プログラムのご紹介
2024年 全体安全会議
2023年度 JHS FC全国大会 in名古屋②
2023年度 JHS FC全国大会 in名古屋 ①
2023年6月16日 土地検査協会 第6回通常総会
KSUエンジニアリング(株)を吸収合併
住宅ビジネスフェア2022 出展決定
2022年1月5日 仕事始め
SDGs事業の更新認定を受けました。
ドッグエコ(ワンちゃんのための土の調査)
SDGsの事業認定を受けました
グリーンテスト協会 第2回通常総会
環境パイル(S)工法協会 祝‼ 受賞
CHECK HOUSE様
Re・lationグループ新社屋 落成式
2019年1月7日 仕事始めに
旭日双光章受章祝賀会にお招きいただきました
誠一建設イベント~地盤相談会~
グリーンテスト協会 設立総会
チェックハウスさん KIDSビレッジ&大人のマルシェ
カンタン‼ 地盤勉強会
ジャパンホームシールドFC全国大会
みてみてオープンハウス様 交流会
伊藤博様祝賀会にお招きをいただきました
静岡県都市開発協会 新年例会に出席しました。
第32回静岡不動産流通活性化協議会に出席しました。
浜松八幡神社に初詣
静岡宅建レディス部会
静岡不動産流通活性化協議会
あいたくハトマークサポート